学校の話 美術の成績アップ講座【鉛筆デッサンの基本】 鉛筆デッサンを上手く描くために重要なこと! デッサンで一番大切なこと、それは観察!よく見ることです! デッサンは、見た物をそっくりそのまま描くことが大切です。 対象物(モチーフ)をよく観察して、描きま... 2019.01.24 学校の話教育・学校
伝統工芸品 【日本の伝統工芸品】寄木細工 寄木細工とは? 寄木細工は種類の違う木を組み合わせ、木の色の違いから様々な模様を生み出す、木工工芸です。 (寄木細工と似たものとして、木象嵌というものもあります。 木象嵌は技法的には全く異なるものです... 2019.01.17 伝統工芸品
学校の話 元非常勤講師が語る、公立中学と高校の違い。 こんにちは! きのこです! 非常勤講師だった時代、学校を掛け持ちして同時にお仕事を行うこともよくありました。 時には、高校と中学校で同時期にお仕事することも! そのときに、肌で感じた、高校と中学の大き... 2019.01.15 学校の話教育・学校
文化・風習 バレンタインデーとは「愛の日」だった! 2月14日はバレンタインデー 女性が男性にチョコレート贈り、愛を伝える日ですね! そんなバレンタインデーにまつわるアレヤコレヤをご紹介いたします。 バレンタインデーとは いくつかの説があるのですが、一... 2019.01.04 文化・風習