保育士試験(実技)の試験当日の様子と受験の流れ

資格

こんにちは!きのこです!

保育士試験は学科を合格すると次に待っているのは実技試験。

そんな実技試験当日の流れがどうだったか紹介します。

 

この実技試験なんですが、

  • 音楽表現
  • 造形表現
  • 言語表現

の中から2つを選んで受験します。

私は、造形と言語を選びました。

 

造形表現以外の試験は、試験官を前に行う試験なので筆記試験以上に当日の流れが気になりますよね。

そんな不安を、私の受験の様子(言語)を読んで少しでも解消してください(^^)

 

 

保育士試験の言語は『おむすびころりん』で挑みました。

保育試験の実技(言語)はいくつかの指定されたお話の中から1つ自分で選んで行うことになっています。

私は、『おむすびころりん』で挑みました。

理由は知っているお話だったこと、「おむすびころりんすっとんとん」というフレーズがテンポが良かったのでお話に強弱をつけれるかなと考えたからです。

 

台本を作り、何度も繰り返し読んで練習しました。

 

 

 

実技試験当日の流れ

 

当日、試験会場に行くと、はじめに全体の説明と、タイムスケジュールが書かれた紙が配布されました。

そちらで自分の受験番号を確認し、何時からどこの教室で実技試験を受けるのかを確認します。

実技試験は造形以外は個別受験なので、人によって時間や受験教室が違います。

自分の受験時間や教室を間違えないように気をつけます。

 

私は言語と造形を選んでいたので、まずは造形の試験を9時30分から一斉に受けました。

(・・・この造形の試験でもプチパニックになったのですが、今回はおいておきます)

 

そのあとは、スケジュールの書かれた用紙の通りの時間に控え室に向かいます。

 

控え室で受験の教室ごとに座って待っていると、係の人が呼びに来てくれます。

名前を呼ばれたら、係の方と一緒に移動して、受験教室の前の椅子に座りました。
(この椅子はそれぞれの教室の前に5つほどありました)

 

そこで、もう一度受験票を確認され、受験の流れを説明されます。

 

そして、自分の番が来るまで待つのですが、ドキドキしてなにも考えられませんでした。

 

自分の順番が来たら、中に入るタイミングも係の方の誘導で入り、荷物を荷物置き場において、受験票をもって試験官の方にシールを渡します

シールを渡したら、受験票を荷物置きに置いて、椅子の前に立つように指示されます。

そして、名前を聞かれるので答え、その後、立って受けるか、座って受けるか聞かれたので、

「座って受けさせていただきます。」と答え座り、試験官の合図で開始しました。

ちなみに、試験官は2人で、私が受けたときはタイマーも試験官の方が操作していました。

 

 

そして、お話が終わったのですが、緊張のあまり、早口になっていたらしく20~30秒ほど時間が余ってしました。
お話が終わった時点で、試験官の方から、タイマーが鳴るまでそのままで待つように指示をうけ、なるまでまっていたのですが、時間が長かったので、何度もタイマーを確認されているのがつらかったです><

 

タイマーがなったら、試験官の方に挨拶をして、荷物を持って退出。
そのまま、試験終了で解散という流れでした。

 

 

 

試験中、なにやらカリカリ書き込んでいる・・・・・。

 

試験中、何度か試験官の方が紙にカリカリ書き込んでいる音が聞こえたのですが、2人同時に書き出すので、不安が押し寄せました。

 

あの、カリカリした音って、緊張しているときには本当に焦りますよね><

 

でも、何について書いていたのか、わからないのですよ!

3回位カリカリ書いていましたが、2人ほぼ同時に書き出すので、なにか見る箇所があったのでしょう・・・・。

 

早く終わってしまった後には、特に何か書き込んでいる様子はありませんでした。

 

 

 

試験が終わってみて

 

ただただ,緊張の一言です。

救いは、試験官の先生がふんわりした優しそうな方だったことかな・・・。

 

時間が早く終わっちゃった時も、ニコっと笑って待つように指示してくれたので、少しおちつきました(笑)

 

 

ちなみに、練習の時は何度やっても2分50秒~3分10秒くらいです。

なので、時間が余った場合は、ゆっくりと最後に「おしまい」という言葉を付け加えようと思っていたのですが、本番では「おしまい」をいっても、ものすごく時間が余ってしまうという結果に・・・・・・。

 

 

試験中、話すことに一生懸命で、顔は結構こわばっていたと思います。

う~ん・・・・表情を作る余裕がなかったです・・・。

そのため、身振り手振りもしていません。

やっぱり、試験官を目の前に行うというのは緊張しますね(^_^;)

ただ、これだけ時間が余っても、合格は出来たので怖がりすぎなくて大丈夫ですよ!

 

当日の流れは事前に思っていたよりも、係の人が細かいところまで誘導してくれるので、安心して大丈夫だと思います。

保育士試験、実技について

 

実技試験だけでいえば、合格率は8割を超えてきますので、あまりビクビクしないで安心して受験してください。

しかしながら、油断すると合格はつかめませんので、準備はきちんと行って行きましょう!

特に私のように人見知りで緊張するタイプの人は、試験当日は練習の力は出せないと思いますので、実技対策はきちんと行ってください。